この記事で分かること(3分で読めます)3-Dセキュアとは?3-Dセキュアの利用方法クレジットカードのセキュリティ面での着目ポイントクレジットカードを選ぶ際に「3-Dセキュア」に着目していますか? 3-Dセキュアは、モバイルSuicaへのチャージや、有名テーマパークのECサイトでの決済で必要となるクレジットカードのセキュリティシステムです。以下の記事では「3-Dセキュアとは何か」から仕組みや利用方法を解説します。3-Dセキュアは学生が利用するECサイトでも関連していることが多いため、初めてのクレジットカードを選ぶ際の着眼点にもなるでしょう。「3-Dセキュア」とは?クレジットカードのセキュリティ強化3-Dセキュアとは、オンラインショッピングなど、オンラインでクレジットカード決済を選択した際に、「本人である」と認証する仕組みのことです。3-Dセキュアはクレジットカード決済の不正利用防止のためにカード発行会社から提供されています。3-Dセキュアの利用方法としては、二段階認証が挙げられます。クレジットカードの二段階認証とは、下記の流れで本人認証を行う仕組みです。クレジットカード決済時に、カード番号・有効期限・セキュリティコードを入力カード発行会社から送信されるパスワード(ワンタイムパスワード)もしくは、SMSへ送信される認証番号を入力この仕組みにより、なりすましや不正利用を防止できる確率が高まります。二段階認証の方法はカード会社によってそれぞれです。方法は下記のようにいくつかあります。ワンタイムパスワード生成アプリメール・SMSメールの場合は、セキュリティが低い場合、情報漏洩リスクがあると考えられるでしょう。また、SMSの場合は、スマホの契約者になりすまして、再発行したSIMカードを使い、不正送金をする犯罪「SIMスワップ」という手口も報告されているのが現状です。そのため、クレジットカードを契約する際、ご自身のお金を守るためにも二段階認証の方法を確認しておくと良いでしょう。ナッジカード「3-Dセキュア」の特徴ナッジカードの「3-Dセキュア」で提供している二段階認証は、アプリでワンタイムパスワードを発行する仕組みとなっています。ナッジカードのワンタイムパスワードの発行には、スマホの生体認証が必須なため、物理的に本人しか利用できない仕組みになっており、不正利用がされにくいと言えるでしょう。しかし、全てのECサイトが「3-Dセキュア」に対応している訳ではないため、万が一、不正利用が発生した場合は、7日間以内に申請すれば、ナッジが全額保証します。ただし、3-Dセキュアを利用した取引の場合は、ユーザーの管理不十分という扱いで保証対象外となるので注意が必要です。3-Dセキュア対応でないと決済できないECサイト3-Dセキュア対応でないと決済できないECサイトも存在するため、クレジットカードを利用するのであれば3-Dセキュアの有無を確認しておくと良いでしょう。実際に、3-Dセキュア対応でないと決済できないECサイトは以下のようなものがあります。ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパンの入園チケットモバイルSuicaへのチャージNintendoECサイト上記のサイトは学生も使う機会が多いECサイトであるため、3-Dセキュアの有無は初めてのクレジットカードを選ぶ際の基準にもなるでしょう。3-Dセキュア対応のクレジットカードは、セキュリティが高く、利用範囲も広がるため持っていて損はありません。ナッジカードの3-Dセキュア利用方法以下に3-Dセキュアの利用方法を解説します。下記の内容を要約すると、カードの利用時に、カード番号・有効期限・セキュリティコードを入力後、アプリに送られるワンタイムパスワードを入力し、決済が完了するということです。1. VISAを選択2. チャージ金額選択3. 残高を追加する4. 3-Dセキュア画面に移行この画面では必ず以下の4点を確認しましょう。 ①カードの末4桁 ②決済した日 ③ショップ名 ④金額5. まもなく、ナッジアプリよりプッシュ通知が届くこちらのプッシュ通知に記載されている番号をワンタイムパスワード欄に入力します。もし、番号を見逃してしまった場合は、ナッジアプリでも確認できます。6. 番号を見逃した場合はナッジアプリに移動「重要なお知らせ」に届いている通知をクリックします。7. ワンタイムパスワードをコピー先ほどのプッシュ通知と同じ番号が届いています。8. ワンタイムパスワードをペーストして、送信するクレジットカードは「3-Dセキュア」対応で安心3-Dセキュア対応のクレジットカードを選択することで、利用できるECサイトが増え、セキュリティも強化することができるため安心してカードを利用できます。3-Dセキュアの利用方法はカード会社によって異なるため、不正利用されにくい方法を選択することが重要です。ナッジのワンタイムパスワードの発行には、スマホの生体認証が必須なため、物理的に本人しか利用できない仕組みになっており、不正利用がされにくい仕組みと言えるでしょう。安心してオンライン決済を利用するためにも、初めてのクレジットカードを選ぶ際は3-Dセキュアの利用方法に着目してカードを選ぶと賢明です。ナッジカードは、18歳(高校生可)から作れて、タッチ決済が可能です。決済した内容はすぐアプリで確認できるので、「うっかり使い過ぎ」を防止できます。また、最短で決済の翌日からコンビニATMなどで返済が可能なため、計画的な返済ができるでしょう。さらに、ナッジカードのクラブの一つである「学生部(旧:Nudge for Students)」は、学生にお得な特典が豊富なため、ファーストカードにおすすめです!ライター:黒田 帆乃加