Nudgeは、利用金額に応じて応援している「クラブ」の特典がもらえるクレジットカードです。スマートフォンアプリと連携し、普段の支払いに「応援」と「特典」という楽しさが伴う新しい金融体験を提供しています。今回は、学生専用クラブ「学生部(旧:Nudge for Students)」の企画、「新生活!学生応援キャンペーン!」で見事10万円をゲットした受賞者をインタビュー。Nudgeに出会ったきっかけや10万円の使い道、Nudgeカードを今後どのように活用したいかなどインタビューしました。この度は、10万円獲得おめでとうございます!まずは自己紹介をお願いします。初めまして、大学2年生の吉川と申します。法政経学部で法律を専攻しています。高校生の時から法律には興味があって、大学進学を期に親元から離れ、本格的に法律を学ぶことにしました。実は元々数学が得意ではなく、文系での進路を考えていたら法学に出会ったんです。法律を体系的に学ぶことで世の中がクリアに見えてきて、本当に面白いですよ。部活は写真部に所属していて、風景写真を撮るのが大好きです。まだ行ったことのない地域の街並みなど、美しい景色をこれから沢山写真に収めていきたいと考えています。大学で法律の勉強をしながら、写真部にも情熱を注いでいて素晴らしいですね!将来の夢などあればお聞かせください。裁判官とか弁護士とかを目指している訳ではなく、今は単純に法律が好きで学んでいる感じです。なので、将来の夢は特に持っていません。今、コロナ禍で外出しにくい状況だと思うんですが、比較的時間と体力がある私たちが日本の美しい風景を切り取って、SNSで皆さんに届けることができればいいなって思います。将来の夢を追いかけるというより、今を楽しんで生きているって感じですね!今を楽しんで生きる!素晴らしい事ですね。法律の勉強や部活での活動に忙しい中、どうやってNudgeを知ったんですか?そのきっかけを教えてください。私が撮った写真はInstagramに投稿しているんですが、そのインスタのストーリーズにNudgeが出てきたのがきっかけです。ストーリーズの内容で、「簡単に申し込める」と「『推し』が応援できるカード」というフレーズがあり、「『推し』が応援できる」ってどういうこと!?と興味を引かれて、Nudgeのサイトを拝見しました。そのサイトを見ているうちに、Nudgeの特徴やメリットがよく理解でき、「これ、私の一番欲しかったカードだ」と思って申し込みました。「推し」をいつもの生活で応援するNudgeに興味を示して頂けたんですね。ではなぜ、「学生部」を選んだのですか?また、Nudgeのサービスのどこに魅力を感じられましたか?Nudgeのクラブサイトをみて、いくつか興味のあるクラブはあったんですが、せっかくなら学生の今しか入れない「Nudge for Stusents」がいいなと思ったんです。しかも今ならこの10万円キャンペーンもしていたので、一番メリットが大きいと感じました。サービス面での魅力は、使った分が翌日にはスマホで確認でき、使い過ぎを防止できること。それに、使った分だけ後ですぐ返済できるところですね。クレジットカードってついつい使いすぎてしまうと思うんです。カードで決済してもお金を払ったという実感がなく、数ヶ月後どかっと請求がきて焦るというデメリットも、Nudgeカードでは無くて安心です。他にクレジットカードは持っていますか?その中でNudgeカードの使い勝手はいかがですか?自分名義で大手クレジット会社のJCBカードと、親が契約している家族カード VISAを持っています。メインで使用しているカードはNudgeカードで、リアル店舗、ECともに大変お世話になっています。VISAタッチも本当に使いやすく、日々の買い物のほとんどはNugdeです。あと、利用金額に応じて特典がもらえるのも楽しみの一つです。利用金額が増えると、上位の特典を狙うことができるので、買い物をする楽しみが増えました。Nudgeカードのデザインも素敵で、私は紺色のノーマルなカードを使っています。カード表面にカード番号が記載されてなく、Nudgeのロゴがかわいいので気に入っています。他のカードについては、ディズニーリゾートに行く時はJCBカードを使っています。ディズニーは「3Dセキュア」が必要な取引なので、Nudgeではまだ対応できないんですよね。Nudgeカードのご利用ありがとうございます。「3Dセキュア」の導入など、今後サービスの拡充を進めて参ります!その他「学生部」に期待することはなんでしょう?2点ほどあります。この前、カメラのレンズを買ったんですが、本格的なレンズって高額で、Nudgeカードの上限額10万円を超過するので使えませんでした。仕方なく、代引きで現金でのやり取りを行って、高額のお金の管理にかなり緊張しました。手数料も高かったのと、クレジットカード払いに比べ受け取りに時間がかかるので、Nudgeカードで対応できれば嬉しいなと思います。あと、電車やバスに乗ることが多いので、SuicaやPASMOの機能が導入されたら、もはやNudgeカードだけで生活できるので有難いです。Nudgeカードで10万円を超える取引を行う時は、10万円を超える分のお金を事前にカードにチャージしておくと高額取引にも対応できますよ。そうなんですね!知らなかったです。それはとても便利ですね。次回以降活用します。改めまして、「新生活!学生応援キャンペーン!」当選おめでとうございます!賞金の使い道はなんでしょう!?頂いた賞金で、8月中旬に金沢に、8月下旬に北海道にカメラ旅に出かける予定です。出来るだけコストを抑えて移動はバスを使い、現地で様々な場所を訪れて素敵な写真を沢山撮ってきます!写真部の同級生と一緒に行くんですが、金沢では21世紀美術館とか能登半島の千枚田の夕焼けなどを撮りに行こうと計画しています。北海道は函館の夜景を収めたあとは、札幌に移動して多くの夜景を撮ろうという話で盛り上がっています。北海道には一度も行ったことがないので、とても楽しみです。Nudgeさん、賞金ありがとうございました!金沢と北海道の旅行を通じて、フォトグラファーとして何を達成したいですか?コロナ禍で行動制限が続く中、美しい風景を見にいきたくてもいけない方は多いです。そんな方の代わりに私たちが地域の風景を切り取り、まるでご自身が旅行に行ったような気持ちになっていただきたいです。過去に行って思い出に残っている場所や、一度行ってみたかった場所が今どんな景色なのか、リアルに感じていただける写真を沢山撮って、SNSを通じて世界中の方々に日本の魅力を届けられるフォトグラファーでいたいですね。もちろん、現地でもNudgeカードを使ってきます!インタビューに答えて頂いてありがとうございました。最後に、吉川さんが今後成し遂げたいことを教えてください!9月末に大学のプログラムでイギリスに留学してきます。英国は日本よりも法学の歴史は深く、近代の法律がどのように成り立って来たのか、身をもって体験してきたいと考えています。もちろん英語も学んで、将来海外でも活躍できる人材を目指して頑張ります。また、イギリスの歴史ある建造物や街の様子、美しい風景などを沢山収め、フォトグラファーとしての経験を積んできます。このインタビューの初めに、まだ将来の夢はないと言いましたが、法律の勉強やカメラを通じて国内外の色々な生活に触れ、私が本当になりたい自分を見つけることができればいいな、そう思います。なりたい自分を見つける旅、Nudgeは全力で応援します!これからも沢山の文化や景色に触れ、素敵な時間を過ごしてくださいね。本日は、吉川さんが感じるNudgeの魅力についてお話し頂き、本当に有難うございました!【編集部より】最後までお読みいただきありがとうございました。編集部ではこれからも様々な学生さんにインタビューしていきますので、是非参考にしてください。「学生部」は、このように社会に踏み出す前の学生さんを全力で応援するサービスです。学生さんでも簡単にカード発行が可能で、オンライン・オフライン共に様々な買い物に利用できます。また、「学生部」以外にも、様々なスポーツチームやアイドル、企業などの「クラブ」が用意されています。好きなクラブを選択して普段通りにカードを使うだけで、クラブの特典がもらえます。気になる方は、是非Nudge サイトをご覧ください。取材:増渕 舜一文章:山咲かもめ